(2025/4/29) バッテリーを自作EDLC(電気二重層キャパシタ)で強化 前から聞いたことがあった、コンデンサで四輪や二輪車のバッテリーを強化するチューン「EDLC」を自作でやってみた。 「スー… カテゴリー エンジン・駆動系
(2023/7/8) スロットルポジションセンサーTPSの交換 どうもTPS(スロットル・ポジション・センサー)が少々不調なのかも。調べてみるとだいたいバイク用のTPSは3万〜4万km… カテゴリー 電装・外装ほか
(2023/7/2) ブレンボ(brembo)ブレーキパッドに交換 Buell XB-12Ssを購入した時から、店員さんに「今すぐではないけど、もう少ししたらブレーキパッドは交換しないと、… カテゴリー 足回り・制動系
(2023/5/24) バーハンドルをステキに交換 XB-12SsのECMがすこぶる調子が回復したので余裕がでた。 最初から気になっていた純正ハンドルに手を入れることにした… カテゴリー 電装・外装ほか
(2023/5/20) Buell XB12SsのECM改造D計画(息継ぎとアイドリングの改善) ようやくBuellの持病「息継ぎ」それから「アイドリングの不調」を治すことができた(ちなみに2025年春現在;もう3シー… カテゴリー 吸排気系
(2022/5/22) スパークプラグを交換(カブった) ECMSPYでマップを変更していて、ちょっとした不注意でエンジンがかからなくなった。 少しかかりそうになった時、やたらと… カテゴリー エンジン・駆動系
(2022/4/23) レギュレータを新電元社製MOSFETに換装 先日出勤中にBuellが動かなくなった。09年Buell XB-12Ssに新電元社MOSFET「FH022BA」を流用で… カテゴリー エンジン・駆動系